日曜日, 12月 18, 2011

サザンカ

夏の花が終わり、冬が訪れようとする 10月ごろ咲き始め、1月雪の降るころも寒風の中で咲いている。サザンカは寒い冬に人の心を和ませてくれる。このサザンカ 植木鉢で盆栽のようになっていたものを 庭に植えたら、3メートルにも伸びたので、 昨年 上に伸びすぎた枝を剪定した。

菊は日本の花。丹精込めて育てられた大輪の菊は見事なものである。菊は日本の風土に適しているのか、あまり世話をしなくても、時期が来れば咲いてくれる強い花である。庭の隅に1株あれば毎年咲いてくれる。春に株分けして植えておけば簡単に増やすことが出来る。種類も多い。

サザンカの原種は自生種の白だそうだ。5個の花弁である。


園芸品種のサザンカにはいろいろあり、八重でバラに劣らず美しい。


落花生


落花生は面白い植物だ。黄色の小さな花が地上の葉の付け根に咲く。花が散ると花の元のツルが伸び出す。ツルの先は尖っていて、地面に向かって伸びていく。そして、先端が地中に10センチほど潜ってから、とがった先端が膨らみ、ピーナッツの実が出来る。この写真は畑の落花生(1株1m四方)を株の元を持って抜いたものである。
ハサミで1粒ずつ切り落とし、きれいに洗って、乾燥して、やっと食べられるようになる。しかし、美味しくできた実は、全体の半分もない。蒸したり、煎ったり、食べ方はいろいろあるようだが、美味しく煎るのは難しい。いろいろ試しながら、味見しているうちに、美味しい、美味しい、とほとんどお腹の中に消えてなくなった。


火曜日, 10月 11, 2011

秋の庭

マリーゴールド・コスモス・黄花 秋の饗宴

居間からカーテン越しの花壇の花たち

近くで見たら

これなんだ いーーー匂い。

この赤 緑の草の中にまぎれてても 強烈に自己アピールしてるね

わたしも近くで よーく見てね きれいでしょ

白菜とコスモス

苗床に蒔いた白菜が芽を出し 葉が4枚出て もう2.3日で畑に植え付けようとしていた朝 小さな赤ちゃんのような葉がナメクジに食べられて 苗床の赤ちゃん苗は なくなっていた。苗から育てるにはまた2週間かかる。それでは時期が遅くなるので 残っていた種を畑に蒔き 50センチ間隔に1株残して 今日で35日目 白菜君よ よくここまで育ってくれた。

キャベツとブロッコリー・カリフラワーはナメクジの難を逃れ 生き残っていたので 小さな苗を35日前の9月4日に畑に植えた。虫よけに殺虫剤のダイアジン・オルトランを植えた時に撒いておいた。なかには葉を食べられてしまったのもあったが ほとんどは無事にここまで育った。君たちえらかったね。これからも頑張れよ。

5月1日にポットに種をまき 3センチほどに育った苗を5月14日に畑に植えた。落花生は面白い植物で 花は地上の茎に咲き 実になるときは花の先とがった柄が 地中に潜り 地下で実ができる。だから落花生と名前を付けられたんだね。1粒の落花生から何粒の子が出来ているか、収穫がたのしみだねー。  

玉ねぎの苗 9月20日に種をまき 芽が出るまで1週間 土が乾かないように 朝夕水をかけてやるんだ。
芽が出たらもう大丈夫 後は水をかけてもらわなくても 自分で育つよ。種をまいてから40日後に畑に 10センチ~15センチ間隔で 定植するんだ。そして12月と1月に追肥をやり 春を待つ 春分を過ぎた頃から ぐんぐん成長し4月下旬ごろより 玉ねぎになる部分が太りだして 6月10日ごろ 梅雨が始まるごろ収穫。種をまいてから収穫まで10カ月かかるんだ。

今日は10月10日 暑くもなく寒くもない。 風はさわやか 気持ちのよい日だ。芝の草取りの手を休めて 庭を眺めるとコスモスがわずかな風に揺られてる。

月曜日, 10月 03, 2011

実りの秋

五月の連休に サツマイモの苗(根のない種イモから出たツルを切ったもの)を植えた。5月の連休の頃は晴天続きだった。朝夕水をやり 萎れていたツルの先の葉が上を向いてきた。これでもう大丈夫。暑い夏にツルがぐんぐん伸びて 葉が茂り 根にこんなにでんぷんをためた。食糧難の子供の時 お腹をすかして 学校から帰り食べたサツマイモ 美味しかったなー。

ごぼう この野菜も強い 昨年は高畝にして種をまいたのに 根が地中深く伸び 収穫の時つるはしで まるで土木工事のように掘らなければならなかった。それでも途中から折れてしまった。
今年は名人に教わり工夫して種をまいた。収穫時が楽しみだった。
簡単に片手ですーっと抜けるではないか。

カボチャも強い野菜。肥料をやらなくとも土地を選ばず、毎年同じ場所に作ってもできる。この野菜も戦後の食糧難の時 お世話になった。ビタミンが豊富にあり健康食にはよいがねー。みんながもういらない というんだよ。

今年も大きな実をつけている。黄色くなるのはまだ先。

秋の庭と収穫

彼岸花の咲くころ コスモスも咲く 秋に咲き終わった種が風で 庭中に種をまき 春庭中に芽を出す。コスモスは強い花。庭の草を取るときに 秋の庭のデザインを考えて コスモスも取り除く。でないと庭中コスモスに占領されてしまう。 

マリーゴールドとコスモス マリーゴールドはエクセルに種をまいて苗を育てて 花壇に植えた。秋が一番美しい。





秋を告げる花 どんなに残暑が厳しくとも この花が咲くと朝夕めっきり涼しくなる。稲刈りの済んだ田の畔にお彼岸を告げるようにいっぱい咲いている。真っ赤な花が咲きその後にはが出てくる。今年も会いにに来てくれました。
秋の庭はなんだか寂しい。暑い夏が過ぎすごしやすい季節になったというのに。やがて冬が訪れこの花たちとの別れが近いからだろうか。

このペチュニア 猛暑の夏 枯れそうだったのに水をもらわずよく生き残り 今秋
生き生きと咲いている よく頑張ったね。 


玄関先のベコニア 昨年の晩秋 霜が降り枯れてしまった。しかし根は生きて春を迎え 5月の終わりごろに新しく芽を出し この夏 水をやらなくても元気に 咲き続けた。
夏に枯れたムスカリの細い葉が 来年の春に咲くようにもうこんなに出ている。


水曜日, 9月 28, 2011

秋分を過ぎて

玄関先の水仙
秋分が過ぎやっと気持ちのよい秋が来た。花や野菜も生き生きしてきた。96歳の母が楽しみで世話している花。水仙がきれいに咲いたぞ と喜んでいた。 
今の前のプランターの花

駐車場の花壇

駐車場の花壇の葉鶏頭

プランターの秋ナス

日曜日, 8月 28, 2011

白菜の苗

連日の猛暑日が続いた今年の盆。安曇野旅行で、パラグライダーやラフティング遊びをして、暑いだろうと覚悟して、帰ったところ 雨の日が続き 暑さは峠を越したようだ。これから日ごとに秋になる。もっと涼しくなってからと、のんびりしてはおれない。気温が低くなると種をまいても 発芽が遅れ 野菜の成長も遅くなる。最低気温24度最高気温32度の8月20日、白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの種をまく。エクセルの苗床に 畑に植え付ける予定の株数の倍のマスに4~5つぶづつ種をまいた。都合よく雨が降り 2日目に芽が出た。この写真は1週間目の白菜である。朝昼夕と1日3回乾かないように水をやり、9月7・8日には畑に植え付けができるかな。

月曜日, 8月 15, 2011

白馬岩岳ゆり園

麓からゴンドラリフトで、快適に標高1269mのゆり園へ
下から涼しい風が吹き、そこは別天地

冬スキーのゲレンデになる斜面一面に、植えられたゆり、雑草が刈り取られ、よく手入れされていた。下界が一望できるまさに、マウンテンビュー。


森の散策路は気温19度、ケーブルの麓駅は30度だった。

だけかんばのトンネル、紫外線が届かない、木漏れ日の散策路。

木漏れ日の散策路は、長年の落ち葉が積もり、スポンジのようにやわらかい。

日曜日, 8月 14, 2011

大王わさび園

NHKの朝ドラで、この夏全国的に有名になった、安曇野。8月10日にマイカーで出かけた。
(おひさま)の舞台セットにはがっかりしたが、大王わさび園は見ごたえがあった。
穂高連峰から流れ出る清流は、冷たく透き通って、ドラマで見る画面以上に、心清められる自然であった。

黒い寒冷紗で、夏の紫外線を防ぎ、冷たい清流で、わさびが育てられている。

わさび田を流れる清流は、透き通って流れている。

寒冷紗の下に、このように河原の小石の畝が、作られて、畝の上にわさびが植えられている。清流が畝の間を流れている。

安曇野の原野に開かれたわさび田、小川の谷間がわさび田として開拓された様子がわかる。

月曜日, 7月 25, 2011

台風6号が去って

台風6号が去った後 畑の野菜たちは  無惨にも畑に倒されていました。
倒されても 頑張って 生き生きしていた 野菜たち。
これミニトマト。

ナスは10本のうち 5本倒れて 折れた枝は枯れていた。でも ナスの実をいっぱい実らせて 早く収穫してくださいよ とさけんでいました。枝が折れそうに実った ナスを枝から切り落とすと、さっぱりしたように スリムになり また頑張って実をつけるよ と言っていました。

キュウリの支柱は完全に倒され キュウリの根まで支柱と一緒に地表に抜かれていました。でも枯れずにこんなに実をつけていました。 ぼく頑張るよ! と言っているかのように。

ピーマンの支柱も10本のうち8本倒れ 枝が折れ枯れていました。生き残った枝に 大きな実がいっぱい実っていました。ぼくこれから頑張るから 可愛がってねと 言いました。

1週間ぶりの ご対面のトマト 赤く色づき 早く収穫してよ と言っていました。なかには熟しすぎて 割れて腐っているのもあり トマトさんにほっといてごめんなさいと 言いました。

マクワウリは台風に影響されずに いっぱい大きな実をつけていました。まだこれからの赤ちゃんもいっぱい見られました。楽しみにしているよ 頑張ってね。

大玉スイカ 1週間前は 大きな実が4つあり 楽しみにしていたのに無事だったのは2個。

大きくなったスイカは 葉の下から顔を出し カラスにこのようにやられました。あの時収穫してやらずにごめんね とあやまりました。